まだまだあおい

元青年海外協力隊 PCインストラクターの雑記

コンテンツへ移動
ホーム › 青年海外協力隊 タグの記事 ( › ページ 4)

タグ: 青年海外協力隊

私の青年海外協力隊合格のための職種選び

2016.6.4

PCインストラクターとコンピュータ技術の違い 私の個人的な見解を述べるとPCインストラクターはMicrosoftのオフィスなどを教えることがメインの活動であり、コンピュータ技術はもう少し専門的なことを教えたり、システムを構築したりすることが求められていると思います。 PCインスト…

続きを読む

ウガンダで五右衛門風呂体験 in ナムトゥンバ

2016.5.242016.6.10

隊員の任地巡りをしていると、その土地土地で美味しいものを食べたり、面白いことをやったりといろんな体験が出来ます。この学期休み、普段味わえないであろう一番のイベントをナムトゥンバで体験してきました。 ドラム缶(五右衛門)風呂作成に必要な資材 ・レンガ適量 ・ドラム缶1つ ・薪 こう…

続きを読む

ウガンダ ケニア国境ブシアで協力隊配属先の病院見学

2016.5.242016.6.10

看護師隊員がいるケニア国境の街ブシアで病院(Masafu Hospital)見学をしてきました。 ウガンダの手術室見学 日本では手術室など入ったことありませんしそう簡単に入れるものではないと思いますが特に着替える必要もなく手術室用のスリッパに履き替えることで見学させてくれました。…

続きを読む

ウガンダ東部ブケデアで協力隊の配属先見学

2016.5.202016.6.10

ウガンダ東部の主要都市ムバレから北に約50キロに位置するブケデア。マタツ(乗り合いワゴン)で約1時間で到着です。何があるわけでもないですが青少年活動でPCインストラクターよりの活動をしている隊員がいるので配属先見学に行きました。 PCインストラクター(青少年活動)の配属先 配属先…

続きを読む

協力隊の住居システムについて

2016.5.142017.3.19

ブログはじめました、での自己紹介で軽く触れていますが私は青年海外協力隊に2回目の参加です。 協力隊の家はどうやって決まるのか 1回目はカンボジア、そして今回はウガンダです。国によって、そして参加する時期によって住居のシステムは変わると思いますがウガンダとカンボジアでの一番の違いは…

続きを読む

ウガンダの我が家は昆虫天国

2016.4.162016.6.10

Waspってなんだ? 我が家に巣を作っている蜂みたいな昆虫。 学校でも飛んでたのでこれは蜂(Bee)かと聞いたらwasp と教えてくれました。 wasp ってなんだと思って調べてみると「スズメバチ」 Oh my god. 襲ってこないから仲良く共生しようかと思ってたけどちょっと考…

続きを読む

ウガンダ人はきれい好き

2016.4.92016.6.10

最近ウガンダ人に言われるようになったこと ・髪切らないのか ・服が汚れてる 髪は多少邪魔ですがまだ長いというほどでもないのでもう少し伸ばしてみようかと思いますが 服は適当に洗ったら土の汚れ落ちないんですよね。 白かったワイシャツ、Tシャツ系は茶色になってます。 そんなに気合い入れ…

続きを読む

家庭菜園でバナナ栽培はじめました

2016.3.132017.3.17

自称、バナナ隊員の私。 とうとうマイバナナを育てることにしました。 昨日職員旅行?についていきバナナ畑でマトケ(青いバナナ)の買い物をしている同僚がバナナの苗をもらってました。 これは欲しい、と思って私ももらってきました。 で庭先を必死に堀り何とか植えてみました。 バナナ畑の土の…

続きを読む

ウガンダの学校給食その2、水曜肉の日

2016.2.282017.3.17

大統領選挙結果 大統領選挙では候補者逮捕だとか催涙弾だとか ちょっとした事件はあったようですが 無事終わり、今週任地に戻りました。 学校給食に肉ソースがでてきた 戻った次の日の給食は肉料理でした。 ポショ(トウモロコシ粉)豆以外がでるのでバリエーションが増えてうれしい限りです。 …

続きを読む

首都カンパラ退避

2016.2.182016.6.10

大統領選挙に向けて今週は首都待避生活です。 月曜に任地カバレから首都カンパラに移動。 移動中に調整員(JICAスタッフ)から電話が… 「市内で暴動が起きたので市内まで行かずに○○○(郊外のよくわからない場所)でおりてください」 地理も道路もよくわかってないので スマホ…

続きを読む
12345
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月    

プロフィール

青年海外協力隊員として2016年1月から2018年1月までウガンダにてPCインストラクターとして活動していました。かなりマニアックなウガンダ観光情報などを残すためにブログ継続中。不定期更新していきます。

最近の投稿

  • セルがカチカチいうだけでエンジンがかからない時にこれでなおった~SUZUKI GN125H~
  • キリマンジャロで温泉!「Chemka Hot Spring」
  • 「カンボジアとウガンダ比較」そんな最終報告があってもいい
  • エンテベズーは見るだけじゃなかった!エンテベズーで飼育員体験
  • ブウィンディ原生国立公園Buhomaの高級ロッジで美味しい食事を楽しむ

最近のコメント

  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 水さん より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

カテゴリー

  • 青年海外協力隊
    • 持ち物
    • 家
  • ウガンダ
    • 観光情報
  • 海外生活
  • コンピュータ
  • 趣味
  • ブログ
    • 運営報告

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 まだまだあおい
Celtis_s Theme