パソコンの出荷台数が伸び悩む中、ネットを見るのはもっぱらスマホという人が多くなっているのではないかと思います。大きな画面で見れるので個人的にはパソコンでネットサーフィンする方が好きですが何だかんだスマホの方が便利でウガンダに来てからはスマホの使用頻度が上がりました。
モバイルユーザーが増える中、モバイルフレンドリーなサイトを目指す必要があり、今回はそれに役立つサイトを紹介します。
Contents
Mobile Website Speed Testing Tool – Google(https://testmysite.thinkwithgoogle.com/)
タイトルの通りモバイル用ウェブサイトのスピードテストをしてくれる便利なツールです。テストだけでなくどのように改善すればいいかも教えてくれるので一度試してみるといいと思います。
Mobile Website Speed Testing Toolの使い方
使い方はいたって簡単です。
https://testmysite.thinkwithgoogle.com/にアクセスしURL入力用テキストボックスにテストしたいサイトのURLを入力し[TEST NOW]ボタンをクリック

少し待っていると

結果が表示されます。結果にはモバイルだけでなくデスクトップスピードもあります。

私のブログは
- MOBILE FRIENDLINESS 93点
- MOBILE SPEED 60点
- DESKTOP SPEED 68点
でした。POORとなっているため改善点は多そうです。
テスト結果のレポート取得
結果画面をスクロールしていくと

[GET MY FREE REPORT]ボタンがあります。

[GET MY FREE REPORT]ボタンをクリックしメールアドレスを入力。[SUBMIT]ボタンでメールアドレスを送信すると後でテスト結果の詳細レポートがEメールでもらえます。


27年度3次隊NTC班長ブログ対決
先ほどの結果を見て、POOR評価があるため改善点はあるのは分かりますが他のサイトはどうなんだろうと気になりました。ということで勝手に班長ブログ対決を開催します。
何に使われるか分からなかったのに快諾してくれた3名の勇者にここでお礼申し上げます。
ブログ対決 選手紹介
・私、1班 孤高の変態、ウガンダ、PCインストラクター、青井尚幸
http://naoyuki-aoi.official.jp//
・5班、のりのりノリ君、ルワンダ、コミュニティ開発、タケダノリヒロさん
http://タケダノリヒロ.com/
・6班 タイムマネージメントの鬼、ルワンダ、コミュニティ開発、根本晃さん
http://hinemoto1231.com/
・7班 最年少班長、マラウイ、理科教育、宮崎充正さん
http://atsumasa-miyazaki.com/
班長ブログ診断結果
まず私の結果を再掲します。

次はタケダノリヒロさん。おおーすごい!

続いては根本晃さん。なかなかいいですね。

最後は宮崎充正さん。

いろんな意味でありがとうざっきー。
ちなみにYahoo Japanもテストしてみました。

ブログ対決 結果一覧
|
MOBILE FRIENDLINESS |
MOBILE SPEED |
DESKTOP SPEED |
総合ポイント |
||
|
1位 |
タケダノリヒロさん |
99 |
77 |
86 |
262 |
|
2位 |
根本晃さん |
99 |
58 |
72 |
229 |
|
3位 |
青井尚幸 |
93 |
60 |
68 |
221 |
|
4位 |
宮崎充正さん |
66 |
32 |
33 |
131 |
|
参考 |
Yahoo Japan |
99 |
64 |
80 |
243 |
タケダノリヒロさんのブログが突出してますね。Yahooよりも快適に閲覧できるのはすごい気がします。
どうすればモバイルフレンドリーなサイトに出来るのか
上記全ブログがWordPressを利用しているためどんなテーマを使っているか、そしてレンタルサーバーのパフォーマンスも影響していると思ったためレンタルサーバーの会社を聞いてみました。
テーマとレンタルサーバーの一覧はこちら
|
WordPressテーマ |
レンタルサーバー |
||
|
1位 |
タケダノリヒロさん |
マテリアル |
エックスサーバー |
|
2位 |
根本晃さん |
ハミングバード |
|
|
3位 |
青井尚幸 |
Celtis_s |
WPblog(無料版) |
|
4位 |
宮崎充正さん |
Simplicity |
|
エックスサーバーといえばネット上でとても評判がいいので4人中2人が使っているのも納得です。ただ1位と4位で同じ会社を使っているというのが興味深いです。
詳細な契約内容までは把握してませんがサイトの作りによってモバイルスピードも大きく影響するということが見て取れます。
どうすればモバイルフレンドリーなサイトに出来るのか、比較したらわかるかと思いましたが簡単な答えは出てきませんでした。ただこれからブログを始めてみようと思った人には参考になるデータなのではないでしょうか。
補足:Mobile Website Speed Testing Toolの日本語版
Google Developersのサービスとして同様のものがありました。

結果画面から修正アドバイスがすぐ見れるためこちらの方が便利な気がします。




