まだまだあおい

元青年海外協力隊 PCインストラクターの雑記

コンテンツへ移動
ホーム › 2016 › 6月

月別: 2016年6月

[パソコン修理]PCインストラクター、コンピュータ技術隊員に求められるスキルとは

2016.6.29

青年海外協力隊でPCインストラクター、コンピュータ技術隊員として派遣されると配属先によっては壊れた(起動しなくなった)パソコンを修理する必要が出てきます。今回、パソコン隊員が行うパソコン修理について説明します。 パソコンの最小構成とは パソコンとして起動するために最低限どのパーツ…

続きを読む

フィルターがない時のコーヒーの飲み方

2016.6.28

コーヒー豆はあるけれどもコーヒーフィルターがない、人生の中では何回かそんな場面に遭遇することもあるかもしれません。フィルターがなくてもコーヒーを飲めるようになれば問題解決です。 今回はフィルターなしでコーヒーを飲む方法(というよりはコツ)をお話しします。 コーヒーの入れ方 コーヒ…

続きを読む

プチDIY ペットボトルで自転車の泥除けを作ってみた

2016.6.27

私の住んでいる所は街中から3kmほど離れており、家の近くではじゃがいもや料理用バナナなどちょっとした物しか買えません。そのため普段は自転車に乗って買い物に出かけています。 自転車についていなかった泥除け 街中は舗装されていますが私の家の周りは赤土の道のため雨が降るとぐちゃぐちゃに…

続きを読む

TOEICの点数を400点から600点に上げる方法

2016.6.26

私のTOEIC点数の推移 私は大学1年の時に初めてTOEIC試験を受けました。その時のスコアは約400点でした。 次に受けたのはたしか社会人2年目だったと思います。社員のTOEIC受験が必須になり受けた形です。結果は600点強。 6年間という期間が空いてますが実際に勉強をしたのは…

続きを読む

ウガンダのカバレはホタルの里だった

2016.6.25

日本ではほとんど見ることのなくなったホタルですが、ここウガンダでは田舎に行くとホタルを見ることが出来ます他の土地でも見かけましたが今のところ私の住んでいるカバレが一番たくさんホタルを見かけます。 まるでイルミネーション 同じ任地にいる東北出身の隊員は仙台のイルミネーションみたい、…

続きを読む

青年海外協力隊生活(ウガンダ)にあれば便利な物

2016.6.24

今回はこれがあったらもっと生活が便利になるのに、と思える隊員生活に役立つグッズを紹介します。ちなみに任地がカバレで家が私の家という前提なのですべての協力隊員に当てはまるわけではありませんので悪しからず。また実際に使用したことのない商品も紹介しています。 キャプテンスタッグ ポンピ…

続きを読む

海外に持っていくパソコンの選び方、故障しにくい使い方

2016.6.23

最近では1人1台どころか1人複数台持っている人もいるパソコンですが青年海外協力隊として開発途上国に行く場合のパソコンの選び方・故障しにくに使い方についてお話します。 日本と開発途上国の違い パソコンを使うにあたって日本と開発途上国では何が変わってくるでしょうか?私は道路や電力など…

続きを読む

USBメモリーから感染するウイルスに注意! 海外で役立つUSBメモリーの紹介

2016.6.22

日本にいるとコンピュータウイルスに感染することはほとんどないため他の人とデータのやり取りをする時に気軽にUSBメモリーを利用していると思います。しかし海外(途上国)でUSBメモリーを使うとコンピュータウイルスに感染するので注意が必要です。 USBメモリーからウイルスに感染しない方…

続きを読む

青年海外協力隊 現職参加のすすめ

2016.6.21

青年海外協力隊に応募・参加するにあたって職場に籍を残したまま現職で参加するか、仕事を辞めて退職で参加するか迷う方もいると思います。迷っている方がいたら私はこうアドバイスします。 「現職にした方がいいですよ」と。 現職参加制度はどういった人が使えるのか 国家公務員、地方公務員、民間…

続きを読む

派遣前訓練 休日は岳温泉へ繰り出そう

2016.6.202016.6.21

二本松訓練所について 青年海外協力隊の派遣前訓練が行われる二本松訓練所は磐梯朝日国立公園内に位置しています。最寄りのコンビニまで徒歩約30分という訓練には最適なロケーションです(笑) コンビニがあるところが岳温泉というちょっとした温泉街・観光地になっています。 岳温泉について 岳…

続きを読む
123
2016年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

プロフィール

青年海外協力隊員として2016年1月から2018年1月までウガンダにてPCインストラクターとして活動していました。かなりマニアックなウガンダ観光情報などを残すためにブログ継続中。不定期更新していきます。

最近の投稿

  • セルがカチカチいうだけでエンジンがかからない時にこれでなおった~SUZUKI GN125H~
  • キリマンジャロで温泉!「Chemka Hot Spring」
  • 「カンボジアとウガンダ比較」そんな最終報告があってもいい
  • エンテベズーは見るだけじゃなかった!エンテベズーで飼育員体験
  • ブウィンディ原生国立公園Buhomaの高級ロッジで美味しい食事を楽しむ

最近のコメント

  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 水さん より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

カテゴリー

  • 青年海外協力隊
    • 持ち物
    • 家
  • ウガンダ
    • 観光情報
  • 海外生活
  • コンピュータ
  • 趣味
  • ブログ
    • 運営報告

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 まだまだあおい
Celtis_s Theme