まだまだあおい

元青年海外協力隊 PCインストラクターの雑記

コンテンツへ移動
ホーム › コンピュータ のアーカイブ

カテゴリー: コンピュータ

【自作フォント簡単作成】手書き文字で年賀状印刷

2016.11.16

もういくつ寝ると、12月ですね。最近は年賀状を全て手書きで書く方は少ないと思います。私の場合は印刷して一言手書きで添えるという形ですがなんなら手書き文字で入力できるようにしたらいいんじゃないか、なんて思いました。 ペンタブレットでそのまま手書きというのが一番手軽な気もしますがそれ…

続きを読む

コンピュータルームのデモ用ソフトウェア – Class Demo Manager-

2016.8.292017.3.19

コンピュータの授業を行う時にプロジェクターがないと操作の説明をしても生徒に理解してもらうのが難しくなります。そんな時にLAN内のコンピュータに操作画面を配信してくれるソフトがあると便利です。活動先にプロジェクターがなかったため今回デモ用画面配信ソフト「Class Demo Man…

続きを読む

海外でFacebookやTwitterが繋がらない!ソーシャルメディア規制時の対処方法

2016.8.27

途上国や共産主義の国などではFacebookやTwitterなどのソーシャルメディアが制限されアクセス出来なくなるということがありえます。実際ウガンダでも大統領選挙や重要なイベントが控えている時にFacebookが制限されていました。 少し我慢すれば戻るのでまあいっか、と思うのも…

続きを読む

CMOSクリアをWindows上から実行するフリーソフト -CMOS De Animator-

2016.8.25

BIOSにパスワードが掛かっていてBIOSの設定が変更出来なくて困る、という場面には普通に使っていたら遭遇することはないでしょう。秋葉原で中古のジャンク品を買ったとか、学校のパソコンルームの管理がなっていない時に生徒が勝手にパスワード設定してた、というようなことがあるかもしれませ…

続きを読む

データ復旧・データ復元のおすすめフリーソフト[SDカードの写真データ復元]

2016.8.142017.9.13

先日デジカメで写真を撮っていたら突如でデジカメのモニター上に現れた「カードが異常です」メッセージ。デジカメでも写真の再生が出来なかったのでパソコンにSDカードを入れてみたら文字化けしたフォルダやらファイルが入っています。 これはだめだと思い一度外してもう一度接続してみるとWind…

続きを読む

Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法

2016.7.22

 海外に行くときに日本からパソコンを持っていくと思いますが海外生活中にパソコンが壊れてしまった場合、日本から送るよりも現地で英語版Windowsの入ったパソコンを購入するほうが現実的だと思います。英語でも使用するのに問題はないですが日本語だったらもっと使いやすいのになと感じること…

続きを読む

停電の多い途上国に最適なバッテリー持ちのよいブラウザとは

2016.7.4

少し前、YahooニュースでMicrosoftの新ブラウザEdgeがバッテリー持ちが良いという実験結果(by Microsoft)のニュースを見ました。機能やサクサク動く操作性・快適性のみに主眼を置いてブラウザを選択していた私からしたら消費電力という点に注目したこの実験はとても興…

続きを読む

ウイルス対策ソフトって結局どれがいいの?PCインストラクターがすすめるウイルス対策ソフト

2016.6.112017.3.19

青年海外協力隊の派遣前訓練中にたまに聞かれたこの質問 今回その質問に答えます。 ウイルス対策ソフトの選び方 質問に答えます、と言っておきながらなんですが、その答えは特にありません。結局物を買う時と同じで比較・検討し自分に合ったものを見つけるしかありません。同じPCインストラクター…

続きを読む
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月    

プロフィール

青年海外協力隊員として2016年1月から2018年1月までウガンダにてPCインストラクターとして活動していました。かなりマニアックなウガンダ観光情報などを残すためにブログ継続中。不定期更新していきます。

最近の投稿

  • セルがカチカチいうだけでエンジンがかからない時にこれでなおった~SUZUKI GN125H~
  • キリマンジャロで温泉!「Chemka Hot Spring」
  • 「カンボジアとウガンダ比較」そんな最終報告があってもいい
  • エンテベズーは見るだけじゃなかった!エンテベズーで飼育員体験
  • ブウィンディ原生国立公園Buhomaの高級ロッジで美味しい食事を楽しむ

最近のコメント

  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 水さん より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に Naoyuki Aoi より
  • Windows7 Home Premium、 Professional の英語版を日本語化する方法 に 赤羽 久樹 より

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月

カテゴリー

  • 青年海外協力隊
    • 持ち物
    • 家
  • ウガンダ
    • 観光情報
  • 海外生活
  • コンピュータ
  • 趣味
  • ブログ
    • 運営報告

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 まだまだあおい
Celtis_s Theme