今回はこれがあったらもっと生活が便利になるのに、と思える隊員生活に役立つグッズを紹介します。ちなみに任地がカバレで家が私の家という前提なのですべての協力隊員に当てはまるわけではありませんので悪しからず。また実際に使用したことのない商品も紹介しています。
キャプテンスタッグ ポンピングシャワー
(アウトドアシャワー)
これは海水浴などの時に使える手動ポンプ式のシャワーです。ウガンダの我が家は水道はありますがシャワーはありません。微妙に高い位置に蛇口があるため助かってますがシャワーがあったらなと思うこともしばしば。任地カバレは標高が約2000mと高いため赤道付近であっても朝晩は冷えます。そんな時でもこのシャワーであれば耐熱性があるため先に水を入れておき後から熱湯を入れればちょうどよい温度に出来ます。
ソーラーキャンプシャワー
これも一つ目と同じ理由から選んでいますがこちらはお湯を沸かすことなく日光の力でお湯にするので停電の多いカバレでもお湯が使えるという点で優れていると思います。ただ温度調整が出来ないのでコックから直で使うというよりもタライにためてベイジング用になるでしょう。
ツカモトエイム ロボットクリーナー
家の周りが赤土の道であり、家にすき間も多い、また土足生活ということもあり土埃が多いです。ロボット掃除機があったら掃除の手間が減るのになと思います。ただほこりが多すぎてすぐにゴミがいっぱいになったり故障したりしそうです。
ちなみに水拭き出来るロボット掃除器もあるんですね。我が家ではこちらの方が役に立ちそうです。iRobot のブラーバというのが評価がいいですが壊れるかもしれないから持ってくるならこっちの安いのですかね。
自動水拭き&乾拭きロボット「水ブキーナー」
パール金属 野菜 水切り 器
これはアフリカ隊員の大半があったら便利だと感じると思います。あーサラダを食べたい。そうではありません。洗濯物の脱水です。洗濯機がないのはいいんですが手洗いだと脱水が大変なんですよね。室内干しにしたらしばらく乾きません。絞りすぎると生地が傷むのが早いし脱水機が欲しい。電気がなくても使えるのがいい。となるとこれになりました。実際にレビューで洗濯機や脱水機として使ってる人の評価もあるので実用に耐えると思います。